突撃!沖縄日帰り旅行

.
2011/04/23

.

そろそろ、飛行機に乗りたくなったので・・・(笑)

飛ぼう!と、時刻表を眺め始めたのが4月上旬。

.

調べているうちに、「乗継特割(ANA)、乗継割引(JAL)」が

お得な割りに、飛行機にたくさん乗れる!ってことに気がつきました。

そういうわけで、乗り継ぎ便利用を前提に、時刻表をペラペラ。

.

やがて、JALよりANAの方が設定便が多いことに気づく・・・。

(JALは直行便が1便でもある路線には、割引設定なし。)

これはANAを利用しよう。ってことで、ANAの時刻表をペラペラ。

そこで選択肢としてあげたのが、沖縄と札幌。

(片道は、スカイマークで安く飛ぼう、という計画もあって 笑)

.

予約できる最後の最後の日(出発の一週間前)まで、沖縄へ行こうか

それとも札幌へ行こうか悩んでたんですが

後者の場合、先日の地震による被災地の上を飛び越えて行かねばならないってのに

どうも気分が乗らず、今回は沖縄へ向かって飛ぶことにしました。

.

 

<旅程表>

伊丹空港 -(ANA541)- 鹿児島空港 -(ANA475)- 那覇空港 <那覇観光> 那覇空港 -(SKY598)- 神戸空港

.

ANA541  767-300(JA8274)

当日、大阪の天気は雨。

また、経由地の鹿児島、目的地の那覇も同様に雨の予報でした。

.

1レグ目は、昨年3月以来の767! って、また JA8274 やん・・・!(笑)

(旅行記 : Fly Into The Sky 参照)

.

そして、分厚い雨雲をスコーンっと抜けました。 この時の爽快感ったらたまらん!(笑)

また、機長のアナウンスによると、巡航高度は 36000ft

.

飛行ルートは、新燃岳噴火の影響で

通常の高知上空、宮崎上空を通過するルートではなく

広島上空、大分上空を通過するルートだったようです。

そのため、飛行時間が10分ほど長くなり、到着が遅れるとの旨、お詫びされてました。

・・・いや、乗るの大好きマニアは大歓迎ッス(笑)

.

写真は、降下中。険しい山々が望めました。

てか、あれっ・・・?!晴れてる?!

.

鹿児島空港に到着しました。 晴れてました・・・(笑)

到着が遅れたので、那覇への出発時刻までの時間は55分。

そっから20分引いて、35分。 短い時間だけど、いざコチラへ!

プチ博物館のような、航空展示室 "SORA STAGE" 

無料で入ることが出来ます。

.

入り口付近には、747-300のエンジンカウルの一部。

でかい。。。 身長175cmの僕は、頭をうちませんでした。

.

続いて室内へ。

すっげぇ! DC-10のエンジンファン、そして747-400のウィングレット。

他にもタイヤなどが置かれてあり、感激!

わずかな時間でしたが、ものすごい楽しめました。

.

ANA475(OP:ANAwings)  737-500(JA352K)

続いて本日2レグ目、那覇行きの 737-500.

昔はなぜだか乗る機会が多かったこの飛行機ですが、今回、久々の搭乗です。

8年ぶりかな・・・?!

.

737の加速は腹にきます・・・(笑) 上昇は、767の方がウッ!ってくるかな。

写真は、屋久島上空あたりでしょうか。 晴れてる!!

..

ブロックタイム1時間20分のフライト。

そう。鹿児島からは那覇も近いのです。

まだ昼前(定刻10:25発11:45着)ですが、せっかく鹿児島へ降りたので

そこで買った「黒豚カツサンド」を昼食としていただきました。

これ、すごく美味かった! 鹿児島空港4番ゲート横の軽食屋で売ってます。

.

そして機内で、CAさんお相手に初めての買い物(笑)

ANA My Choice. 「瀬戸内はるかスカッシュ」を購入。

.

到着40分前あたりから、下界には雲が敷かれ始めました。

やはり「那覇空港の天候は雨」とのアナウンス。

早いうちからベルトサインが点灯し、降下の準備に入りました。

.

順調に降下を続け、雲を抜けると、そこにはエメラルドグリーン色の海が!

太陽が照っていないので、映えていませんが、綺麗。

そして、飛行機は土砂降りの那覇空港に降り、オープンスポットへと向かいました。

マニア大歓迎、プチバスツアー付きですよ!(笑) 雨だけど・・・。

.

実は那覇空港には、8年前、ANAの「1日乗り放題」を利用して来たことがありました。

が、その「1日乗り放題」ゆえ、滞在時間1時間弱。

ターミナルで、急いで ソーキそば だけを食べて、とんぼ返り。

.

今回は、まぁ・・・また・・・日帰りですが・・・滞在時間は7時間も。

那覇市内の観光地を回るだけの時間は十分あります。

.

「ゆいレール」の1日乗車券を購入し、いざ那覇市街へ!

.

空港からわずか13分。

県庁前駅で下車し、そこからすぐのところから始まる「国際通り」へ。

てか!! 雨・・・ やんでる・・・!!!

.

まるで異国に来たかのよう。

先ほどまで、雨だったってこともあり、湿気がすごかった。。。

これもまた、日本本土にはない、湿り具合だったような。

.

 

「国際通り AND ソーキソバ」とネットで検索すると

上位にでてくる「どらえもん」というお店で、昼食をとることに。

それにしても、印象的な店名で・・・(笑)

.

宮古そば、沖縄そば、ソーキそば・・・ といろいろ種類がありましたが

「ソーキそば」を注文。

ん?!(笑) こんな味なのか・・・?!(苦笑)

昔、那覇空港で食べたときは、こんな美味いものが!って

もっと感激した記憶があるんだけど(笑)

.

いや。 しかし、美味しくいただきました。 紅生姜との相性が良いですね!

.

食後は国際通りを東へと進み

入ってきたのとは反対側の入り口付近にある、牧志駅へ。

.

予報通り、雨であれば、「沖縄県立博物館」へ行こうと考えていたのですが

雨は上がり、更には晴れ間も見えてきたので、晴れの日プランにチェンジ。

首里城へ向かうことにしました。

牧志駅から10分程度で、首里城付近の駅、首里駅に着きます。近い!

.

そこから歩くこと10分くらいかな・・・? 守礼門に到着!

.

続いて、この正殿を見るべく、入館料を払って、正殿御庭へ。

と・り・あ・え・ず・・・ これが見たい、撮りたいがためにココへ来たようなものでして・・・。

他にも資料館がいくつかあったのですが

それらは全て素通り\(^O^)/

普通ならば、見学に1時間を要するらしいのですが、僕は20分足らずで出口に。。。(笑)

.

ではでは、大好きな空港へ戻りましょう!←

.

ターミナル4階には、ガラス張りならがも無料で飛行機を見られる場所があります。

(ちなみに、屋外デッキもありますが、入場料金100円)

着いたときは、あんなにも土砂降りだったのに、夕方にはこんな綺麗な夕陽まで。

.

復路便の出発時刻の2時間前になったので、チェックインへと向かいます。

そうです、帰りはスカイマーク。

那覇空港には、自動チェックイン機が無いため

チェックインは地上係員(CA兼任?)が行います。

1列に並ばされて、待つこと15分。

ようやく順番が回ってきて、搭乗券発券とチェックインが完了です。

.

ANAやJALの、"Skip"や"Touch and go"の搭乗形態が一般的である僕にとっては

斬新でありつつも、なんとメンドイんや!って思ってしまいます(笑)

でも昔は、ANAもJALも、こうやってたんですよね。

.

小腹が空いてきたので、A&Wというファストフード店で軽食をとることに。

右側の「カーリーフライ」 これがまた、スパイシーで美味しいんです!

.

SKY598  B737-800(JA737K)

ついに沖縄を離れる時がやってきました。

.

搭乗便は、使用機到着遅れのため、15分遅れての出発。

かつ、RWY36(ターミナルはRWY18側)運用だったので

離陸は定刻の30分後くらいだったように思います。

さぁスカイマークは、かっ飛ばします! 更に、偏西風の影響も重なったのでしょうか。

その結果、神戸空港には、定刻より1分早く到着・・・(笑)

飛んでる時間は、1時間半もなかったように思います。 ホント、あっという間。

.

日本は狭い! 飛行機は速い!

.

そして、神戸空港から、那覇⇒神戸の飛行時間と同じくらい、電車に乗って

家まで帰って来たのでした・・・。

.

.

 .

.

.

Travel    HOME

.

.

.

.

.

.

.

.